TOP  >   トピック  >   未来人Vol.15 谷口 雄紀 さん未来人Vol.15 谷口 雄紀 さん

ライフ

未来人Vol.15 谷口 雄紀 さん

“ 愚直に恩返しを 幸せ感じる街、高松へ ”

 

これからのまちづくりに尽力する「未来人」との対談を通して、

住みやすい理想の街を考える。

 

Profile

(左から順に)

谷口建設興業株式会社 専務取締役 谷口 雄紀 さん

好きな食べ物/うなぎ

趣味/サウナ

大学院卒業後、『谷口建設興業』に入社。建築の現場監督・営業を経て専務取締役に。「医・食・住」を農業でつなぎ合わせた街づくりプロジェクトに会社を代表して参加。今年、『高松青年会議所』第61代理事長を務め、2022度からは四国地区協議会の会長に就任予定。2児のパパでもある。

 

地域交流会「テラロック」主宰 寺西 康博 さん

好きな食べ物/うどん

趣味/人と話すこと

1985年、高松市生まれ。実家は讃岐うどん店。地域の若手とプロジェクトチームを組み挑んだ地方創生のアイデアコンテストで、2年連続日本一となった。多様な人が意見を交わす交流会「テラロック」を主宰。共感を生み出し、認知を揺さぶる場をつくり続ける。

 

これからのまちづくりに尽力する「未来人」との対談を通して、住みやすい理想の街を考える。

 

総合建設業の「谷口建設興業(高松市)」は、香川県を中心に公共工事のほかマンション、工場、商業・福祉施設などを幅広く手掛ける。土地活用やログハウス「BESSの家」のフランチャイズなど他分野へも事業を展開してきた。同社専務取締役の谷口雄紀さん(35)は、複数の法人と共同で立ち上げた農業生産法人「仏生山ファーム」の代表の顔を持ち、ことでん仏生山駅近くの香川県農業試験場跡地で農業を起点とした賑わいづくりに取り組む。その傍ら2021年に「高松青年会議所」の第61代理事長に就任した。自らを律し謙虚に学ぶ姿勢を崩さない谷口さん。3つの肩書で行動する原動力は「故郷に恩返しを」との思い。人々の幸せに貢献しようと、企業経営や青年会議所の活動に愚直に取り組む。「仏生山ファームが未来を担う子どもたちの心の故郷になれば」と夢を語り顔をほころばせる。高松の理想像を「訪れる人も暮らす人も、誰もが幸せを感じる街」と話す谷口さんの構想を聞いた。

 

▽ 思いを形に

寺西  谷口さんの原点は。

谷口  設計を学ぶため東京都内の大学に進学した。上京してすぐホームシックになり、毎晩家で泣いていた。そのとき生まれ育った高松がどれだけ自分にとって大切で、優しくて、重要な場所だったかに気がついた。18年間、両親や地域の人たちに育まれていた。だからこそ人間として成長して、高松、香川の人たちに恩返ししようと決めた。「郷土のために生きる」ブレない人生の目的ができた瞬間だった。

寺西  人生の目的を見つけ高松に戻った。

谷口  神戸の大学院を卒業後、25歳で高松に戻り「谷口建設興業」に入社した。現場監督を任され、リーダーの楽しさと難しさを痛感しつつ、昼夜問わず泥だらけになり働いた。営業を経て、2017年に専務取締役に。現在は、社員が働きやすくやりがいを感じる会社になるため、働き方改革を推進している。

寺西  建設業はまちづくりに密接に関わる。

谷口  コロナ禍で設備投資が先細り新設着工件数は減ったが、リノベーションや改修案件は増えた。人々の生活環境の変化とともに、建築に求められるものも変わる。例えば、感染症対策が施された建築物「パンデミック・レディー(pandemic ready)」や大災害に備えた「ディザスター・レディ(disaster ready)」など、予想のできない事象に耐えられる建築が必要とされるかもしれない。安心・安全はこれまで以上にまちづくりの命題になる。建設業界が果たす役割は大きい。技術に絶対の自信があり提案もできる我々が、質の高い建築をつくり、より良い街にしていくと意気込んでいる。

寺西  建築が果たす機能は。

谷口  建築はあくまで空間であり装置。例えるなら、人が彩り豊かな生活や夢を描くキャンバスだ。より鮮やかに発色し、使いやすい大きさのキャンバスを探求し続ける。「谷口建設興業」では、顧客の思いを徹底的に聴き取る。その思いを実現するために設計から施工まで一貫して対応し、未来に向けた提案を行う。

 

▽ 幸せの街

寺西  2021年は「高松青年会議所」の第61代理事長として活動した。

谷口  思考停止せずひたすら変化に挑戦した。慣例だった会議のスーツ着用をやめ、コロナ禍で真っ先にオンライン会議にも取り組んだ。変えなかったものは「若い人に成長の機会を提供する」という青年会議所の使命。40歳以下で構成される青年会議所のメンバーは、自己の資金や時間を投資し、公益のために活動している。今年は、メンタルヘルスケアや若い世代の移住促進に取り組んだ。「地域のため」と「自己の成長」を追い求める団体で、多様な業種の若者が属する。考え方や価値観の違う人と出会え、それが財産になる。

寺西  高松をどんな街にしていきたいか。

谷口  「高松青年会議所」の活動を通じて「幸せになりたい人が世界中から訪れ暮らす高松にしたい」という夢ができた。高松は海や山が近く自然豊かで、お遍路文化など人情が厚い。多様な国籍や世代が混ざり合い、幸せに暮らす街にしたい。市民の意識が心と体の充実感「Well-being(ウェルビーイング)」に向くことが重要。企業や行政がその意識を共有できれば浸透すると思う。

寺西  具体策はあるか。

谷口  運動や瞑想などメンタルケアのコンテンツを繋ぎ、可視化する。手始めに高松市内で心身を整えられるスポットをまとめたマップ「こころの休息」を公開した。高松に限らず、香川、四国の枠組みで捉えることも重要だ。利害関係で動かず街の未来に責任を持つ青年会議所だからできることがあるし、僕自身、心に弱さがあるからこそ注力したい。

▲谷口さんが理事長を務めた「高松青年会議所」の仲間との1枚。

 

▽ 花の里

寺西  青年会議所の活動はまるで「大人の部活動」。代表を務める「仏生山ファーム」では農業を起点とした賑わい拠点づくりをしている。

谷口  複数の法人と一緒に進める「仏生山ファーム」の事業は、自分にとって新たな挑戦。飲食、福祉、農業、デザイン、住宅などの事業はプロジェクトの立ち上げから共に企画を行ってきた事業者が力を合わせて、それぞれを担う。一人でできることは限られている。様々な人が集まりアイデアを出し合うことでこれまでにない発想が生まれる。例えば、毎年多くの人が訪れる「ひまわり祭り」や、全国花のまちづくりコンクールで農林水産大臣賞を受賞した「仏生山の森ガーデン」は、「平井料理システム」平井利彦代表の発案。賑わいが生まれ地元に貢献できている。

寺西  近隣住民はじめ幅広い世代が訪れる。

谷口  季節ごとにひまわりやコスモスなどが咲き誇る花畑は、多くの人がこの場所を訪れるきっかけとなった。花畑は、近くの病院の病室から見られるように設計している。農業への関わりしろも用意した。デイサービス施設の利用者が農業をする機会を提供。市民農園をつくり、ジャガイモの苗(種芋)植え体験も始めた。体験者は、苗の成長と収穫を楽しみに何度も訪れてくれる。

▲季節ごとにひまわりやコスモスなどが咲き誇る花畑。

 

 

▽ 未来につなぐ

寺西  「仏生山ファーム」はどういう場所を目指す。

谷口  幸せを感じる場所。大切な人と過ごす幸せの記憶を、未来に積み上げていきたい。いつかこの場所が子どもたちの心の故郷になれば。レストランでは子ども用メニューが豊富で離乳食は無料で提供している。ゆくゆくは子ども向けの施設を集め、公園をつくり、子育て世代が日常的に訪れる場所にしたいと夢を描いている。これからも変化していく長期のプロジェクト。地域の未来に必要な場所に育てたい。

寺西  今後の抱負は。

谷口  様々な活動を同時並行で進めてきたことで調整力が身についた。仕事が終わると青年会議所の活動で自身を鍛えた。リーダーシップの本質を学び、「仏生山ファーム」などの現場で実践した。やってこられたのは、社員の理解と家族のサポートのおかげ。僕の成長に対する期待や愛と捉えている。恩返しのために生きる。他者の生きづらさを少しでも減らし、幸せに過ごせる街をつくりたい。僕の人生の優先順位はまず家族、次に会社、そして自分。大切な人の未来を守るために全力で行動する。

▲「谷口建設興業」は常に挑戦し続ける建築の技能者集団。

PICK UP NEWS!

『高松青年会議所』の活動をCheck!

『高松青年会議所』は高松に住み・暮らし・働く20~40歳までの青年であればどなたでも入会可能!自分たちの地域をより良くする社会貢献事業を通じて、職場では得ることのできない人脈・経験・知識・能力・自信を身につける自己投資ができる。入会や共同のご相談を募集中!

詳細は「高松JC」で検索!

 

 

会社概要

谷口建設興業 株式会社

住所
香川県高松市上林町473-1
TEL
087-889-3000