TOP  >   トピック  >   終了しました。2022年9月9日(金)〜12日(日)伝統工芸士に会える かがわの伝統的工芸品フェア2022終了しました。2022年9月9日(金)〜12日(日)伝統工芸士に会える かがわの伝統的工芸品フェア2022

イベント

終了しました。2022年9月9日(金)〜12日(日)伝統工芸士に会える かがわの伝統的工芸品フェア2022

「香川県伝統的工芸品」 の展示販売&製作実演、ワークショップも開催します。

【期間】2022年9月9日(金)〜12日(日)

【時間】10:00〜19:00

【会場】ゆめタウン高松1F 海の広場

【主催】香川県

【協賛】ゆめタウン高松

 

9月9日(金)、10日(土)

保多織 (株)岩部保多織本舗

保多織と言えば、気持ちの良いシャツやシーツ、ハンカチなどに代表されるとても便利な伝統的工芸品です。高松藩主の着物として300年以上の歴史を持つ保多織を是非使ってみてください。

丸亀うちわ 香川県うちわ協同組合連合会

丸亀はうちわの生産量日本一のうちわ産地です。うちわは昔生活用品として使われ、1997年に国の伝統的工芸品に指定されました。また、うちわの港ミュージアムでうちわ作りの体験もしてみませんか?

讃岐のり染 (有)大川原染色本舗

高松城下で二百年を超える老舗の染物店です。香川の伝統的工芸品「讃岐のり染」の伝統技法を現代に継承し、旗や幟・のれん・ハッピ・幕・獅子舞の油単などを染めています。今回は、その技法でトートバッグや小物を作り販売いたします。

桐箱 道久 常夫

今回の工芸品フェアでは、TVや雑誌で取り上げて頂いた「三段飾り棚」をはじめ、桐の調湿効果を活かした「桐の米びつ」などを、新商品として準備しております。桐箱の新しい魅力を感じていただければ嬉しいです。

欄間彫刻 朝倉 準一

明治元年に宮大工よりはじまった彫刻店です。彫刻欄間、社寺彫刻から看板、表札に到る彫刻品の製作を主としておりますが、彫刻で培った繊細な技術を活かし、世界中の木材を使用した木箸・ボールペンなどの製作も行っております。

讃岐桶樽 谷川 雅則

当社では桶の材料に吉野杉を使っており、木の特徴が水分調整をうまく行い、炊き立てご飯のおいしさを引き出してくれますので、おひつ、寿司桶に最適です。讃岐弁シリーズとして桶弁当箱を開発し、現在電子レンジに対応できるものも製作しております。

張子虎 三宅人形店

明治30年に三豊市仁尾町で創業。「丈夫で永く愛される虎づくり」をモットーにすべての工程を手作業にて製造しています。体長19cmから90cmの8サイズに加え、金色に塗った「金招虎」などお客様に喜ばれる製品づくりを行っています。

讃岐装飾瓦 神内 俊二

「魔除けとしての鬼瓦」や「装飾瓦」などは単一的なデザインではなく、一つ一つにデザイン力が求められます。住宅に使用される機会が減った現代も、讃岐装飾瓦の技術とデザイン力で「お椀」「お守り」「小物」に姿を変え伝統を守っています。

志度桐下駄 志度桐下駄製造組合

明治40年より志度で桐下駄作りがはじまりました。国産高級桐の越後桐、会津桐を使い100年以上同じ技で、今も軽くて履きよい下駄を職人が約40工程をていねいに仕上げています。

9月11日(日)、12日(月)

欄間彫刻 小比賀 正

社寺彫刻を主に、店舗関係をはじめ、住宅に関する彫刻すべてに対応出来ます。開店記念、誕生記念、長寿記念等何事もご相談下さい。小物商品は現在、進化中です。

古式畳 (有)山下畳商店

平安時代に体系化され、主に宮中や社寺に使用されていた「有職畳」の流れを汲む古式畳の技法を用いて、一般家庭の玄関や仏間に使っていただけるようにサイズ感を考えて一つ一つ手作業で仕上げています。ご不明な点などありましたら、お気軽にお声掛け下さい。

讃岐桶樽 能祖 稜一

能祖すし桶製造所の取り扱い商品は全て国産であり、寿し桶・オヒツは最高級の奈良県産吉野杉と国産樅を厳選し使用しています。桶師が合わせ目の技術を日々鍛錬し丁寧に作りあげた製品です。多くの人々に知っていただきたい、使っていただきたいです。

高松張子 臼井 融

高松張子は、本焼きにした原型に和紙を張り重ね、型からはがした生地にニカワと調合した胡粉を塗り、絵の具で彩色したものです。来年の干支、うさぎの張子も出品します。よろしくお願い致します。

菓子木型 (有)市原

二百年程前に食品整形用の道具として現れ発展した菓子木型。趣味趣向の変化で絶滅寸前でしたが、香川の伝統的工芸品に選ばれ、伝統を重んじる茶道、和三盆の流行にも育まれ、学校教育にも取り入れられました。これからも地域に貢献して参れたらと存じます。

張子虎 田井民芸

明治初年創業。先代から伝承した昔ながらの伝統の技術・技法を承継し、手作りで丁寧に製造しています。大きく口を開いた張子虎は笑っているようにも見え、顔の表情も手作りのためどれも違います。昨年から「張り子虎古文書仕立て」も製造販売しています。

讃岐提灯 三好 正行

盆提灯を持ち運びやすくすると共に提灯の支柱中央部分には花を飾るなど、好みに応じたアレンジを可能にした新しい提灯「高松盆提灯」を販売します。その他にも伝統的な「讃岐提灯」もご用意しております。

讃岐一刀彫 上野 勲

香川県伝統的工芸品、讃岐一刀彫を1つ1つ手彫りしております。来年の十二支の兎等具象彫刻や抽象彫刻をはじめ、今回は可愛らしい彫刻等を作ってみました。肥松の特徴として月日の経過と共に色や艶等を楽しむ事が出来ます。

組手障子 大井 淳一

伝統的工芸品とはいっても、一般の方にはわかりにくいところもありますが、今回出展する、角材の面を取ったもので作った組手越「三ツ組手越」は、優秀な作品が集う組手越の全国大会でもあまり見ることのない、逸品です。

 

※申込みは、当日、中央通路の会場でのみ、受け付けます。参加人数の状況によりお断りする場合がございます。

9月10 日(土)

讃岐桶樽 谷川 雅則

檜のかんなくずを使用した「かんなくずフラワー」を作成。檜の香りを活かし、かんなくずを利用したサステナブルな一品が作れます。

【時間】①11:00~ ②11:40~ ③12:20~ ④13:00~

【参加料金】700円

讃岐装飾瓦 神内 俊二

迫力のある鬼の顔のレリーフ(瓦素材)にポスターカラーを使って、みんなの思い思いに装飾をしてみよう。

【時間】①14:00~ ②15:00~ ③16:00~

【参加料金】1,000円

志度桐下駄 志度桐下駄製造組合

古く旅の安全、人生の旅路の幸せを祈願するお守りとして受け継がれてきた「豆下駄」を、鼻緒付けをして作ってみよう。

【時間】①14:00~ ②15:00~ ③16:00~

【参加料金】1,000円

9月11 日(日)

欄間彫刻 小比賀 正

紙やすりを使用し、木のぬくもりを感じながら表面を仕上げ、昔懐かしい「やじろべい」や「木製ドアプレート」を完成させよう。

【時間】①13:00~ ②14:00~ ③15:00~

【参加料金】1,000円

菓子木型 (有)市原

香川の伝統的工芸品“菓子木型”で季節の和三盆千菓子を作ろう!好きな木型と色を選んで自分だけのオリジナル和三盆が作れます♪

【時間】11:00〜

【参加料金】1,000円

ご来場の際は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止にご協力をお願いします。感染拡大の状況により、中止となる場合もございます。あらかじめご了承ください。

マスク着用されていない方の入場はお控えいただく場合があります。

入場時に消毒液での手指の消毒をお願いいたします。

咳やくしゃみをされる場合は「咳エチケット」にご協力ください。

発熱、咳、のどの痛みなど風邪の症状がみられる場合は、入場をご遠慮ください。

お客様同士の大声での会話、接触はお控えください。

 

 

厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールにご協力ください。

 

 

香川県の伝統工芸品に関するお問い合わせは

香川県商工労働部経営支援課

香川県高松市番町4丁目1番10号

TEL.087-832-3342

FAX.087-806-0211

https://www.pref.kagawa.lg.jp/keiei/jibasangyo/dentou.html

 

 


 

 

ナイスタウンWEBには他にも気になるトピックがいっぱい!

ぜひ他の記事もご覧ください。